35
東島田ふるさとの森の保全をモデルケースに!
小山市の大切な資源、平地林保全についての提案です!
35
小山市の大切な資源、平地林保全についての提案です!
07
8月28日に開催したセミナー第1回のレポートです。
34
「目に見えてまちが変わってきている!」駅周辺まちづくりのコラム後編です。
33
門馬さんのコラム第2回。子どもたちと生き物調査!その成果は?
11
農村エリアの未来は? 農業を継承した、おふたりへの取材をもとに紡ぐ物語
32
「小山のまちなかにもっと関わっていきたい」今さんのコラム前編です。
20年後30年後の⼩⼭の未来を描くために、
まずは私たちが暮らしている地域の⾜元を⾒つめ直すことから。
⾵⼟性調査は、⼩⼭市全体やそれぞれの地域の⼤地の成り⽴ちや
⾃然、⽂化、伝統、地域のコミュニティのあり⽅などを、
フィールドワーク、⽂献調査、聞き取り調査、
アンケートなどを通して描き出し、
その総合的な地域の姿を「⾵⼟」として
地域の皆さんと共有するための取組みです。
⾵⼟性調査は、⼩⼭市と調査の専⾨家、そして地域のみなさまと共に、令和3年度の先⾏調査・⽣井地区に続き、令和6年度までの3年間で11の地区の調査を順次進めていきます。ここでは、その報告をお伝えしていきます。
05
06
07