04
もっと川で遊ぼう!「おやまの本棚」連載4回目は、栃木市にお住まいの遠藤翼さん(合同会社WalkWorks代表社員)におすすめの1冊を選んで寄稿していただきました。遠藤さんは、小山市のまちづくり事業のひとつとして、思川でのSUP(サップ)体験ツアー、SUPヨガなどの企画・運営、講師を務めていただいています。(アサッテ広場編集部)
おやまの本棚04〜遠藤翼さんからのおすすめ
————————————————————————————
おやまの本棚 04
『ナイル川を下ってみないか』
発行 mont・bell BOOKS(2016年)
著者 野田 知佑
————————————————————————————
様々なルールや監視の目がある現代の日本社会において、川は比較的自由な空間だ。
川は原則として自由使用が認められていて、誰もが川で散歩しても、釣りをしても、泳いでも、楽器を演奏しても、野宿をしても良いことになっている。さらにいえば、川を下って海まで行くことも誰の許可も要らない。
ただ、川で遊ぶことには溺れるなどのリスクがつきまとう。それを理由に、川を管理する人たちは「入るな!危険!」の看板や転落防止柵をつけ、あなたを川から遠ざけようとする。
でも、あなたには川を楽しむ権利がある。リスクは正しい知識と技術と道具によってコントロールすることができる。自分で適切に考えて、自分で適切に備えれば、何の問題もないのだ。
また、川はまちのアイデンティティでもある。川の周りでは水や豊かな土壌が手に入り、それを求めて人が住みつき、まちになった。そして、川を使った舟運によって、他のまちと交易をし、まちはさらに発達した。川によって育まれた文化や暮らしは、まちに今も残されていることが多い。
「こんなに楽しい日本の川でもっと遊びたい!」
この本は、あなたをそんな気持ちにさせてくれます。そして、その衝動を後押ししてくれます。
合同会社Walk Works >ウェブサイト
水辺ガイドの波千鳥 YouTubeアカウント
遠藤さんとお仲間の2月の川旅の様子をご覧いただけます
>動画「幻の運河を通って茂木〜勝田台210kmSUP旅」