25
「未来発!おやまノート」完結と感謝状贈呈式のご報告
02
02
「未来発!おやまノート」完結にあたって〜感謝状贈呈式のご報告 続きを読む
24
穂積地区−取材後記「集いの場から生まれる新たなつながり」
「未来発!おやまノート」最終回の取材後記です! 続きを読む
23
地域社会の中で育む共生のスピリット
「穂を積む」と書く、田園と自然環境が豊かな穂積地区の2054年を描きます。 続きを読む
22
中地区-取材後記「みんな″なか″よし!一丸となって」
ホタル、ヤマカガシ、マグロも登場!そして何より主役は人!地区の方々の“あたたかさ“が伝わります。 続きを読む
21
わがまちのSDGsで、持続可能な“なか”よしを!
2030年をゴールとして設定されたSDGs 。田園地帯が広がる中地区の未来は、その先の“第2ラウンド”にあった! 続きを読む
20
寒川地区-取材後記「それぞれの防災と未来への選択」
集団移転か留まるか、後記では取材時にふれたそれぞれの思いを描きます。 続きを読む
19
小山市初の防災集団移転!安心安全な未来へ
風土性調査でも水害への不安と苦労が多く語られた寒川地区。その未来を描きます。 続きを読む
18
間々田地区-取材後記「地名から空き店舗まで、眠っている”芽”は沢山あって」
守ってきたいもの、新しく生み出すもの。間々田地区記事の取材後記です! 続きを読む
17
新しい賑わいと、守られる住みやすさと
時は未来、間々田に「かかりつけ医ロード」誕生! 続きを読む
16
絹地区-取材後記「祖父母の頑張りを次世代へ」
養蚕と絹織物の歴史と継承。本編で書ききれなかったエピソードが満載です! 続きを読む