03

おやま市民ビジョン会議 おやま市民ビジョン会議
市と市民でつくる「おやま市民ビジョン会議」シリーズ セミナー&ワークショップ&報告会 開催レポート 市と市民でつくる「おやま市民ビジョン会議」シリーズ セミナー&ワークショップ&報告会 開催レポート

09

2023/11/24・桑地区:風土性調査・地域の皆様への「報告会」開催報告

8月から10月にかけて、自治会役員の皆さまをはじめ地域の方々にお世話になり実施した風土性調査の成果報告会を、11月24日に桑地区のマルベリー館で開催しました。ご多用にもかかわらず、市民の方17名、職員の方15名、合計32名の参加がありました。

1|現地調査と文献調査による報告スライドの公開

報告会では、現地調査と文献調査を担当した風景社・廣瀬俊介より、スライドを用いた報告を、簡易社会調査を担当した簑田より、配布レジュメを基にした報告を行いました。簡易社会調査の成果報告につきましては、風土性調査アーカイブコーナーでの報告をご覧いただくこととさせていただき、ここでは、報告会で用いた廣瀬のスライドを公開します。全45まいです。左◁右▷のボタンでスライドできます。

2|参加者のアンケートより

21名の方にご回答をいただきました。具体的なご提案やご意見など、誠にありがとうございます。ビジョンづくりや今後の意見交換などに繋いでまいります。

Q1:報告会に参加してのご感想をお聞かせください。
参加しての気持ちに近いもの

Q2:良かったと思う理由、満足できなかった理由がありましたら教えてください。

◎様々な住民の人々の思いがよくわかったこと ◎細かい点の講演感謝します ◎地域のイベントに参加していない人の意見が多いのではないか? ◎喜沢在住です。家と小山駅の間の報復の生活です。今年は行ってきたばかりで、今日の報告で自分の知らない桑地区の自然環境について知ることができてよかったです。紹介された場所に行ってみたいと思いました。地理的な成り立ちについても興味深かったです。調査頂きありがとうございました。12月の資料の公開も楽しみにしています ◎桑で生まれて、今も羽川に住んでいます。改めて自分の住む土地のことが知れて良かったです。愛着がわきました ◎(サンプリング数が少ないので、この結果が全体を反映しているとは思いませんが)地区の皆さんの「思い」が見れたので良かったです ◎2部構成(廣瀬氏、簑田氏)で違う切り口からの発表でよい(飽きなかった)・自然、人、つながり、アンケート・インタビューで問題意識も共有できたこと。いろんな視点から得ることができた。(問題提起)年代で違う意見が印象的でした。一方で子どもの意見、女性の要介護者の意見もあったら良かった ◎深堀りに欠けた印象を持った ◎桑地区は東西に広く、また市街化区域、調整区域が共に存在しており、一概に(地域の総意については)言えない部分あると感じました!(市街化調整)区域別のアンケート結果をみてみたいと思いました ◎今日初めて参加しましたが、地理に興味があり、地理的な視点から現在の地形の成り立ち、井戸の配置など興味深かったです ◎桑地区内でも色々な活動をしていることがわかり、参考になる ◎改めて、このような報告会をしていただき、ありがとうございます。地元桑地区に生まれて50年以上経ちますが、知らないことも多々あり、大変勉強になりました 

Q2:会を終えて、あらためて「質問」「情報」や、これからの地区や小山市の「田園環境都市おやま」のまちづくりに対して「ご意見」などがありましたら、教えてください。

◎基本情報もう少し細かい単位での結果があれば、より身近な問題点がクロス分析できるのでは? ◎①羽川のゴルフ場辺りで、ゴルフ場の許可で道沿いに花を植えています(約15年)ごみの放置が少なくなってます②混んでいる道の裏道になっているところで、30km以上もスピード過多が多数です。通学路であり、6m幅と狭いために危険と感じています。③上記は羽小付近なども多数です。←上記、標識・看板は効果なしにて一部を段差付けるなどのハードな対策を期待したい ◎「不満」ということに関しては随時改善を図ればよいことだと思います。今の現状と10年後の現状とは異なるでしょうし、完璧な町づくりはないと思いますので、変化して残っていくことが大切だと思います。いろいろな作物がある、なんでもあることは新しい自慢の発見となりました ◎私は那須烏山市の出身です。隣の大木須という地区では「オオムラサキの里」というものがあります。実際のところ、私自身その地域でオオムラサキを見たことはありませんが、意識としてなんとなくオオムラサキに対して親しみを感じています。「平地林」でひとくくりではなく、名称がキャッチフレーズ(動物や植物のイメージがわきやすいもの)がついているだけで、住民が同じ方向を向く手助けになるのではないかと思います ◎平地林が太陽光パネルに変わってしまう。自然エネルギーは重要ですが、太陽光パネルはいずれ廃棄物、ゴミ。早くリサイクル出来るよう業者さん、研究者にお願いしたい。農業に関しても同レベルで真剣に考えなくてはと思う ◎太陽光発電など、現在の自然環境問題対策など、ぜひぜひ話し合いなどもした方が良いのかもしれませんね


桑地区の風土性調査の成果レポートは、こちらのページでお読みいただけます。
桑地区アーカイブ>こちら
記事の末尾に、アンケート集計報告書・基礎資料の全文PDFへのリンクもございます。

——————
おやま市民ビジョン会議 開催報告一覧は・・>こちらへ